コラム

プロフィール

齊藤瑠璃子

  • (株)サイトウパーソナルヘルスケア研究所 代表取締役
  • 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了 修士(スポーツ科学)
  • 看護師、健康運動指導士、心理相談員
  • ドイツ式メディカルフットケア フスフレーガー
  • 日本フットケア技術協会会員

こころとからだと足の三面から総合的に健康をサポートしていく健康管理事業と介護予防事業を中心に行っている。


足のトラブルと栄養の関係(2021/04/29)

足のトラブルを抱えている人にはさまざまな要因があります。

その中で見逃されがちな要因の一つが栄養の過不足です。

人間の体は食べ物や飲み物でできていると言っても過言ではありません。

口から取り入れた食事にはそれぞれの栄養素があり、体の骨や筋肉の重要な構成要素となっています。

しかし、足のトラブルを抱える人に食事摂取内容を聞いてみると、
多くの方にたんぱく質、ビタミン、カルシウムなどが不足していることがわかりました(別表参照)。

また、栄養過多で肥満になると、体全体の重さを足の関節や筋肉で支えきれず足部に大きな負担がかかり、
足裏、足指などにトラブルが発症しやすくなります。

逆に、過度のダイエットなどによる低栄養ややせ過ぎ、
高齢者の低栄養、運動不足による筋力低下によっても足のトラブルを発症することがあります。

食生活は一日で何とかなるものではありません。足の筋肉や骨、皮膚、
爪などのトラブルの回避、そして健康な体づくりには、バランスのとれた食生活、
適度な運動と体重の管理がとても大事と言えます。

≪骨の形成に必要なカルシウムとリン≫

●カルシウム

骨を丈夫にしようとカルシウムだけを摂っていても効果的とは言えません。
カルシウムの吸収を良くするためには、マグネシウムやビタミンDと一緒に摂取する必要があります。

それと同時に適度な運動による骨への刺激と日光浴が大切です。
青空の下で気持ちよくウォーキングしてみましょう。

●リン

リンは、数多くの食べ物に含まれています。過剰に摂取すると血液中でリンとカルシウムが結合して、
骨以外のところで石灰化(異所性石灰化)を起こし、血管や皮膚、筋肉などにダメージを与えてしまいます。

特に無機リン(インスタント食品・加工食品に食品添加物として使用)は、
有機リン(肉・野菜・魚介類など)に比べより吸収されやすいので
過剰に摂取しないように気を付ける必要があります。

 

別表

20210429_colum.png


コラム一覧