コラム
プロフィール
高山かおる
- 足育研究会 代表
- 済生会川口総合病院皮膚科部長
- 東京医科歯科大学大学院 皮膚科学教室特任講師
- 医学博士
- 皮膚科専門医
- フットケア学会評議員
- 日本トータルフットマネジメント協会理事
- 接触皮膚炎・皮膚アレルギー学会評議員
フットケアに出会って(2016/05/31)
大病をされたことをきっかけに、歩くことの重要性を実感された高橋貞之様(55歳)より足育研究会にお便りをいただきました。
「今、歩ける幸せを噛み締めております」という思いを述べてくださっています。
病気の予防というのは本当に難しいものです。生活習慣に気を付けないと重大な病気になるというようなことに関して頭でわかってはいるものの、どこか他人事だったりして、実際に病気の予防のための様々な努力をつづけるのは難しいです。
つまり、歩くのが当たり前であれば、歩けなくなることを考えるのは難しいですが、人間の幸せを守るためには自由な歩行は欠かすことができない要素です。そのために足を痛めずその機能を守り育てることはとても大切です。
高橋様のご体験を通して、どうぞ足のことをいたわるきっかけとしてください。
二年前、私は五十三歳で脳梗塞になり、医者から「寝たきりか、車椅子。仕事は無理。」と告げられた。悔しさや将来の不安などで、眠れない日が続いた。妻は介護職員で、毎日疲れ果てて帰宅していたが、私の前ではいつも元気に振る舞っていた。しかし、就寝のころになると、シップの匂いがし、相当足腰が辛いのであろうと思ってはいたものの、その頃の私は、自分のことが精一杯で、妻には労いの言葉すら掛けてやれなかった。
弱音を吐かず頑張ってくれている妻の姿を見ながら「このまま寝たきりでいいのか。もう一度歩きたい。」という思いが日に日に強くなった。そしてリハビリが始まった。動かない身体を動かすということがこれほど大変だとは思いもしなかった。ある時は悔しくて、またある時は辛くて涙を流したが、それでも諦めず続けた甲斐があって、今では杖をつきながらも、人の手を借りず自分の足で立ってゆっくりではあるが歩けるようになった。
歩くことに特別な想いを感じた私は、歩けることに感謝し、いつまでも歩き続けたいと思った。そんな時、「フットケア」に出会った。靴を見ると、確かに踵は潰れ、底は擦り減り、普段いかにバランスの悪い不自然な歩き方だったかを思い知った。サイズのみならず足の形や重心の掛け方などの癖を知り、自分に合った靴選びとインソールを使えば、実に快適に歩けることを知った。
感想としては、両手で優しくもしっかりと包み支えられている感覚で、まず姿勢が良くなった気がする。この感覚は、一時的でも歩けなくなった経験があるからこそ実感できるのだと思う。病気になって唯一プラスになったことは「歩く」ということがいかに重要でかつ、幸せなことかを知ったことである。健康だった時期に、フットケアを出会っていれば人生が変わっていたかも知れない。
コラム一覧
- 巻き爪の論文について解説します 2/2(2023/12/08)←NEW!!(今井亜希子)
- 巻き爪の論文について解説します 1/2(2023/12/01)(今井亜希子)
- 「靴型装具」とは?(2023/09/12)(大沼幸江)
- 夏のサンダルの選び方(2023/05/31)(山口久美子)
- 「介護現場でのフットケア」の実際(2023/05/22)(奥田昌子)
- 「介護現場でのフットケア」の問題点(2023/05/16)(奥田昌子)
- 足のサイズに合った靴下選び(2023/03/31)(藤井恵)
- 100円のインソール(2023/01/17)(吉本錠司)
- インソールとは(2023/01/11)(吉本錠司)
- 履く前に靴の中を確認しよう!(2022/11/21)(山口宏二)
- タコやウオノメの位置でわかる、歩き方のクセと改善ケア方法2(2022/11/11)(小暮祐輔)
- 天狗の高下駄と裸足の感覚を都会でも(2022/10/17)(佐藤進一)
- タコやウオノメの位置でわかる、歩き方のクセと改善ケア方法.1(2022/09/28)(小暮祐輔)
- 学校生活での1足制について(2022/08/23)(寺杣敦行)
- 子供のサッカーシューズは足を育てるのか(2022/08/09)(石原智光)
- 子供のサッカーシューズは足を育てるのか(2022/07/27)(武田剛)
- なぜ今の上履きが昔のまま残っているのか?(2022/07/19)(石原智光)
- なぜ今の上履きが昔のままなのか(2022/07/08)(武田剛)
- 高齢者施設でのフットケアのすすめ(2022/05/16)(嘉陽海子)
- 足底の角質肥厚部位の特徴と美容的観点から考えたフットケアについて(2022/03/10)(萩原直見)
- むくみの圧迫療法(2022/02/24)(原尚子)
- 足にむくみがあったら(2022/02/15)(原尚子)
- 女性アスリート問題から考える女性に起こりやすい体の問題(2022/01/13)(宮本由記)
- ランニングシューズの選び方(初級者)3-3(2021/12/14)(原田繁)
- ランニングシューズの選び方(初級者)2-3(2021/12/04)(原田繁)
- ランニングシューズの選び方(初級者)1-3(2021/11/29)(原田繁)
- 足の骨は扇型?(2021/10/27)(遠藤剛)
- 足は伸びる?(2021/10/20)(遠藤剛)
- 足の爪を爪切りでパチンパチンと切っていませんか?(平扶美子)
- 足の爪に使うヤスリの選択(2021/10/04)(平扶美子)
- 上履き選びのポイント(2021/09/13)(山口久美子)
- バレーシューズの問題点(2021/08/30)(山口久美子)
- 転倒した自分(2021/08/02)(吉田圭)
- まずは自分の靴を確認しよう! 靴の"型"による履歴と癖(2021/07/20)(山口宏二)
- 最近よく見る爪のトラブルと靴のサイズのこと(2021/07/07)(吉本錠司)
- 足の健康を守る歩き方(2021/06/24)(黒田恵美子)
- 靴のラストサイズか足入れサイズか(2021/06/09)(吉本錠司)
- "歩き支えるための"高齢者(シニア世代)の靴選び(2021/05/28)(大沼幸江)
- ゆるゆる屈伸のススメ(2021/05/10)(黒田恵美子)
- 足のトラブルと栄養の関係(2021/04/29)(齊藤瑠璃子)
- 足のトラブル予防とケア(2021/04/06)(齊藤瑠璃子)
- 浮き趾の原因と予防(2021/03/23)(金森慎悟)
- 外反母趾と運動(2021/03/09)(金森慎悟)
- 爪切り難民と爪甲除去(麻酔を要さない)60点(2020/09/04)(高山かおる)
- 靴の清掃・お手入れの方法(2020/06/25)(吉田圭)
- 洗えるマスクの配布にあたり(2020/05/27)(高山かおる)
- 高齢者の足事情(2017/11/30)(中西薫)
- 【イベント報告】横浜市皮膚科医会主催 市民公開講座(2017/06/14)(今井亜希子)
- ピュアフット15周年を迎えて(2016/12/22)(菊池晴香)
- 「あしラブ」習慣について(2016/11/01)(高山かおる)
- 靴底と歩き方(2016/10/24)(吉田圭)
- 転倒を防ぎ健康寿命を延ばす大腿筋力の重要性(2016/08/16)(金森慎悟)
- 足の健康診断「フットチェック」で見えてきたこと(2016/08/05)(上田暢彦)
- 足に合った靴選び(2016/07/27)(吉田圭)
- 姿勢と骨盤底筋の関係(2016/07/08)(金森慎悟)
- 「足病医が語る アメリカ流 巻爪の治し方」~ エプソムソルトでの「ソーキング」~(2016/07/04)(林美香)
- 0歳からの足育(2016/06/28)(玉島麻理)
- フットケアに出会って(2016/05/31)(高山かおる)
- 書籍紹介「Derma 243~皮膚科医が行う足診療~」(2016/04/25)(高山かおる)
- 「第14回日本フットケア学会」 参加レポート(2016/02/10)(高山かおる)
- トラブルのある足に義肢装具士がお答えします(2016/01/12)(山口宏二)
- 足から見た転倒予防に必要なこと(2015/11/24)(今井亜希子)
- 足が支える健康寿命(2015/11/11)(高山かおる)
- 歩く動作と足の関係について(2015/09/24)(黒田恵美子)
- フットケアの必要性(2015/08/28)(高山かおる)
- サイズ感覚の習慣(2015/07/30)(吉田圭)
- 足もとからの健康と靴選び(1)(2015/07/01)(大沼幸江)
- たかが足、されど足(2015/05/12)(林美香)